SSブログ
前の10件 | -

おどろかれたはなし [日記]

小学生時代、道徳の授業で見せられたテレビ番組。その主題歌の歌詞が気になるんだ、とおっとに歌ってみせた。

「口笛ふいて~、
あき地へいった~、
知らない子はもういない~、
みんな仲間だ仲良しなんだ~」

知らない子はどこ行ったのさ?

長年ひそかに抱きつづけた、疑問を披露したところ、おっとはちょっと驚いた顔をする。
「それ、本気で言ってる?」 え?本気だけど? 「遊ばないかと笑っていった~」の、あとにいなくなっちゃったら何らかの事件に巻き込まれたか、または、彼自身が座敷わらしなどの妖怪的な存在だった可能性を考えるじゃん、ふつうは。 よく考えて、と、言い、今度はおっとが「口笛吹いて~」と歌いだした。 口笛吹いて 空地へ行った 知らない子がやってきて 遊ばないかと笑って言った 独りぼっちはつまらない 誰とでも仲間になって 仲良しになろう 口笛吹いて 空地へ行った 知らない子はもういない みんな仲間だ仲良しなんだ~~♪ 言われた通り、よく考えながら聴いて、そして、 「わかった!!」 「知らない子」と遊んだ結果、「知っている子」になった、イコール「知らない子」はいなくなった!!なるほど、そういうことだったのか~、わたしてきにはかなりのアハ体験で、大興奮だったのだが、おっとはそのような勘違いをするひとがいることに「かなりびっくりした」とのこと。 どうでもいいはなしだけど、わたしと同じ勘違いをしてたひとがいるといいなあ、と思って。 (おしまい)

猫のはなし [日記]

休みの日にはときどき、近所にある、猫専門の高級ペットショップに行く。
おっとは子供のころから何匹も猫を飼っていて、結婚後は猫がいない生活を続けているものの、ときどき恋しくなるらしい。子猫を見る目に半端ない愛情があふれているので、めざとい店員さんにしょっちゅう声をかけられている。

今日も、「ついつい、にやけちゃいますよね~」と、店員さんが言うのが聞こえて、おっとを振り返ってみるとちょっとその顔はどうなのよと言いたくなるほどのにやけぶりでマンチカンを眺めている。彼の猫愛を瞬時に見抜いた店員さんが、「いま、猫ちゃん飼ってるんですか?」「どんなタイプの猫ちゃんがお好きなんですか?」とつぎつぎ質問するのに、「昔はいっぱい飼ってたんですけど、今はいないんです」「長毛じゃなくてthe猫って感じの短い毛のやつが好きですね」と正直にお答えしている。昔はいっぱい飼っていた、の「いっぱい」ってところに、実はいまも飼いたいお気持ちがあふれてるよな、と思ったが、プロ店員はそれを決して見逃さない。「ちょっとまっててください」、とロシアンブルーの子猫を檻から出してきた。今日仲間入りしたばかり、という、the猫って感じの短毛種をつれてこられて、おっとの呼吸はときめきではあはあだ。「抱っこしてみますか?」なんて聞くまでもないだろう、店員。

手を消毒して、椅子にすわり、膝に猫をのせてもらうとおっとはもうとろとろで、にやけちゃう、どころの話ではない。やれやれと眺めていたら、ロシアンブルーはこちらにきたくて仕方がない様子。猫を飼った経験のないわたしはちょっとビビったのだが、どうぞと店員さんが渡してくれたちいさい子を受け取ってしまった。
膝にのったちいさいグレーのふわふわしたやつをおそるおそる撫でてみると、まあ、なんてやわらかいのかしら。その毛のすばらしい手触りに驚き、「やっぱり高いやつは違う」と明らかにおっとの実家の雑種猫をディスった発言をしてしまったのだが、おっとも「毛並みが違う」と納得のご様子。ロシアンブルーは「神経質な描種」なのだそうだ。もしわれわれがこの子を飼ったとしたら、われわれにしか懐かないという。「お客さんが来たらすぐに隠れて、半日はでてこないでしょう」、初対面のわたしの手をべろべろなめているこいつが、そのような内気な性格だとは思いにくいが、でも、そういう性格はきらいじゃない。「ごめんなさいね、うちの子人見知りで~」、と客に言い訳する自分を妄想し、悪くない、と思った。「ふみふみしてますね」店員さんにいわれてみると、ロシアンブルーはわたしの膝で前足を交互に動かしてふみふみしている。お母さんのおっぱいを飲むときのしぐさなのだそうだ。「リラックスして甘えているときの行動です」、まじか。おでのようなものに甘えてくれるのか、お前は・・・。すでにこのちいさいやつを愛し始めているわたしに、店員さんが言う。「去勢手術をすると猫ちゃんは飼い主さんを死ぬまでずっと母猫だと思うようになるんです」。母猫、おでが母猫に・・・。ロシアンブルーに指を甘噛みされながら、死ぬまで自分に甘え続ける猫と暮らす人生を妄想。あまりの幸せにくらくらする。

「猫アレルギーは大丈夫ですか」、店員さんの質問ではっと我に返った。「実はそうなんですよ」わたしを指さして、おっとが答えている。「じゃあ、しっかり様子をみたほうがいいですね」、店員さんも慎重に言うが、いまのところ痒くもなければくしゃみもでていない。「いい猫なら大丈夫かもしれない、拾ったやつだからアレルギーでたけど」、ロシアンブルーを取り上げられたくない一心で、おっとの実家の猫を「拾ったやつ」とまで蔑んでしまったが、「それはあると思う」おっともあっさり同意。「実際、それはあります」、店員さんもいう。ちゃんとしたブリーダーさんのもとで生まれて、一度も外に出さずに飼っている猫はアレルギーが出にくいのだそうだ。じゃあ、しっかり触って、アレルギーが出ないかどうか試します、とこれでもかとグレーの子猫をなでまわし、顔を近づけた後、未練たっぷりに返して店を出た。
今日一日様子をみて、アレルギーがでなければ大丈夫だ。猫エッセンスがたっぷりついている手で顔や首をさわって、これでかゆくならなかったら飼える、すぐに迎えに行くからね、と、こころの我が子に約束する。

ところが、結論から言うとアレルギーはでた。まず、目がかゆくなり、アレルギーテストのつもりでべたべた触った顔や首が赤くなり、やばいやばいと手を洗い猫エッセンスを除去するも、しばらくの間かゆかった。実は、かつてアレルギー検査をしたとき、一番強く出たのが猫アレルギーで、お医者さんに「猫にかまれたら死ぬレベル、でも猫は噛まないからよかったね」と言われたのであった。高級なやつでも拾ったやつでもわたしには毒になるのだ。わたしは一生、母猫にはなれない。

なんか、かなしいはなしで、すみません。

(おしまい)

IMG_1034 (2).JPG

nice!(5)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

脳の衰えのはなし [おとな]

ブログを更新するのは、約5年ぶり。
なんとかかんとかPWを思い出せたので、ぎりぎり更新できました。
ご無沙汰しております、みなさま、お元気ですか?

はてさて、直近更新の日記はどんなんじゃろなと遡れば、
2011年11月、ドイツ語の宿題について書いております。
やる気がでないとかなんとか、うにゃうにゃ言っております。
あのとき、うにゃうにゃせずにばりばり宿題をこなしていたならば、
うげげごげげげうげごげげ・・・・、
5歳若い自分のなんと愚かでくるくるぱーなことよ。。。
後悔めちゃめちゃ深けれど、ちょー先に立たず、

現在、2016年10月、帰国してかれこれ、まあまあ経ちます、

月日の流れの、いやはや、なんとはやいことか。
うすぼんやり勉強していた、ドイツ語はとうに忘れました。
中高年の私にとってもはや、うすぼんやりと勉強するということは、
ご飯食べることやトイレに行くことと同じ。
忘れるも何も、脳はそもそも記憶していないのでございます。

「うすぼんやりと勉強してたのに、
脳は覚えてるものね、そして、意外に忘れないものね」

なんてぇことをけろけろ言っちゃう若者時代が、
ふっ、わたしのようなものにもあったのでございますが、
今や、必死に勉強したって脳はなかなか覚えない。
そして、すぐ忘れる。

この物忘れの良さに救われることもなくはないのでございますが、
困ることのほうがいっぱい。
だけど、しょうがないじゃない、長く使ってんのよ、衰えちゃってんのよ、わーん。

しかし、人間というものはそうやすやすと成長しないものでございますね。
5年ぶりにブログを更新した理由は、やらなきゃいけないお仕事からの逃避なのでした。
うげげごげげげうげごげげ・・・・、
ごめんな、5年後の自分。

そういうものだ。

(おしまい)
nice!(7) 

本日の宿題 [語学問題]

ドイツのひとは、恋人や配偶者を、「しゃっつ」とか、「しゃっつひぇん」、と、呼ぶ。
「しゃっつ」、は、「宝物」という意味だ。
(「しゃっつひぇん」は、ちょっとかわいい言い方で、強いて訳せば「宝物ちゃん」。)

ワタシの宝物、ボクの宝物と互いを呼び合うなんて、
きゃ~~~~、
照れ屋なおでは背中のあたりがむずかゆくなってしまうのだが、
これは英語の「ダーリン」みたいに、言い慣れた愛称なので、
ドイツのひとはかゆくないらしい。

ところが、誰もが使っている「しゃっつ」じゃ、つまらない。
自分だけが使う愛称で、愛する人を呼びたい、と考えるひともいる。
インターネット上でオリジナルの愛称を募集したところ、変わった愛称がたくさん寄せられた。

シャンパントリュフ、赤カブ、ミルクピッチャー

他にも多数の愛称が枚挙されていたが、
辞書に載っていない単語で、おでには意味不明。
ちなみにFlauschi,geliebter Waldschrat,Chaoszwerg など。

しかし、どう考えても、「しゃっつ」の方がステキだ。
最初に恋人を「宝物」と呼んだ、ロマンチストはすごいなあ、と改めて思う。
つか、シャンパントリュフに赤カブに、ミルクピッチャーって、ひどくねー?
つか、ミルクピッチャーって、まさかの下ネタじゃねー?

ところで、このアンケート結果は教科書のテキストなのです。
本日の宿題は、これを読んで以下の記述問題を回答するというもの。

このアンケート結果を踏まえて、以下の内容を記載した文章を書きなさい。
1.あなたの国の一般的な愛称はどんなものですか?それはどんな意味ですか?
2.あなたはどの愛称にオリジナリティがあると思いますか?またその理由は?
3.人前でも愛称を使って良いと思いますか?またその理由は?

・・・全然、やる気がでない。

あ、そうだ。
「しゃっつ」と同じく一般的な愛称に「もいすひぇん」ってのもあった。
「もいすひぇん」の意味は、「鼠ちゃん」。
げっ歯類恐怖症のおでには、愛する人を鼠よばわりする気持ちは理解不能。
鼠好きのひと限定の愛称だと、思われる。

「りーぶりんぐ」ってのも一般的。
普通に「愛する人」って、意味もこれまた一般的。

さて、と。
やる気がなくとも宿題やります、やらないと。

(おしまい)
nice!(7)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

答えは、ベルリン。 [ドイツ生活]

時に、はっつあん、アンペルマンをご存じか?

いや、頭がパンでできた、正義の味方では、ない。
あたしが言っているのは、アンペルマン。

パリの町は、サンジェルマンだ。

でも、お前さんの口からサンジェルマンがでてくるとは、おどろいた。
え?パン屋だって?駅前の?朝方には客がいっぱい?

どうやらお前さん、アンペルマンを知らないね。

3.JPG

これが、アンペルマン、というものだ。

とある、大都会の信号がこのカタチでね、
これがなかなかにかわいらしいってんで人気になって、
今じゃキャラクター商品も売られている。

http://ampelmann.de/

さて、はっつあん。
アンペルマンをご存じない、あなたには少し難しいかもしれないが、
「とある大都会」、が、どこか、おわかりか?

え?くまの野郎に聞いてくるって?

こないだ、そういって出てったきり戻ってこなかったじゃあないか。
アタシは夜まで待っていた。
心配になって使いをおくったら、お前さんは家で寝てた。

では、ヒントを差し上げましょう。
ついでに、きーんと冷えた純米酒を、もひとついかがかな?

1.JPG

その大都会では、こんな電車が走っている。

おや、目が輝いたかね?
お前さん、電車がお好きかい?
あらあら、腕組みして頭をひねってるじゃないか。
こりゃいいねえ、よーくお考えなさい。
はいはい、御酒もたくさん召し上がれ。

アタシはね、先日この大都会へ物見遊山にでかけてね、
ああ、思い出してもこう、心持ちが浮き立つようだね、
古い町と新しい町をいちどきに楽しめるのが、なんとも言い難くすばら・・・

え?名古屋?
残念ながら、名古屋ではない。

旅のあいだはずっと晴天にめぐまれて、
まるでお天道様背負って歩いているようだったねぇ、
ひとがたくさんいてねぇ、祭りのようなにぎやかさにアタシも少し若がえっ・・

もうひとつ?、仕方ない、次のヒントをさしあげ・・、
え?酒のほうを差し上げろ?
いやいや、次を最後のヒントにして、酒はしばらくおあずけだ。
そのかわり、正解したら、とっておきの純米大吟醸を差し上げましょう。

2.JPG

これはかつてこの町を東と西に隔てていた、壁のあとだ。
戦後、国を二つに分断された、悲しい歴史の傷跡がこの町のそこら中に残ってるのだけれども、
それがこの町の魅力のひとつになっている、と言えなくもない。

え?もっとお写真が見たい?

うれしいことを言ってくれるじゃないか。
ちょっと、待っていなさい。
今、奥から全部もってきますからね。
100枚ばかりあるから、なかなかに見応えがありますよ。

(ご隠居、大量のお写真を抱えて戻ってくるが、はちの姿はない。
さらに、とっておきの純米大吟醸も消えていた。)

(おしまい)
nice!(10)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

時にはっつあん、「ばべいろ」をご存じか? [ドイツ生活]

9月から新学期が始まって、またドイツ語の授業をとっている。おでが通っているのは、「フォルクスホッホシューレ(市民大学)」。市営の学校なので、授業料が安いのがよい。

ドイツ語はもういやんなっちゃうほど、ぜんぜん上達しないが、いろんな国から来たクラスメートと一緒に勉強するのが楽しいので、よい。

しろ、くろ、きいろ、という人種分けに、「黄色人種はきいろじゃなくねえか?」と思っていたが、こうして、しろいひとたちとくろいひとたちと一緒にいるとわかる。おでのおはだは、きいろい。そういうことを実感できるのが面白いからドイツ語なんてどうでも、よい。

休憩時間の便所で鏡をみると、いつもすこしびっくりする。
「なんだこの地味なかおは!」
きいろいおはだに、くろいおぐしとくろまなこ。嗚呼、なんとモノトーンなおでの顔面よ。隣で手を洗っている、女子は、肌の白、髪のブロンドに目の緑、おまけに赤い口紅まで塗っている。合計4色!なんてカラフルなんだ!!

先日、途中から入学してきた、くろいひと。「ばべいろ」から来ました、と言う。先生はそれを聞いて、「COOL!」、と言っている。ドイツ語の先生のくせに、「COOL!」は英語なのに。そうか、ばべいろは、くーるな国なのだな。ノートのすみに「ばべいろ」とメモして、帰宅後に検索した。

ばべいろ、は、「バルバドス」。カリブ海にある、島国。

http://www.visitbarbados.org/

バルバドス観光局のHPを見て、きゃー、となった。COOOOL! 世界にはこんなにきれいで楽しげな国があったのだな。あの子がクラスにいなければ、たぶん一生知らなかった。ドイツ語、全然うまくならないけど、学校通っててよかった。

昨日、イタリア人女子に「ちょっと質問していい?」と、話しかけられた。日本料理に興味があるんだが、今まで日本人の知り合いがおらず、きっかけもなかったので、習えなかった。もしよかったら、私に日本料理を教えてはくれまいか?、と言う。おでのお料理の腕は、ちょっとアレなので、日本料理教室の情報があれば、知らせるってことでよろしいか?ドイツ人向けにときどき料理教室をやっている、知人のあてがあったので、きっと11月にはやると思うから、と付け加えた。
ありがとう!私はうれしい、みっそがいてうれしい、喜びをイタリアンにあらわしている、彼女を見て、思った。

おでにとっての「ばべいろ」ばりに、みなさんにとって日本は遠い、珍しい国なんだろう。それを実感できただけで、学校通ってやっぱりよかった。たとえドイツ語がこんな感じだって、いいじゃないかと。

(おしまい)
nice!(8)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

過去を振り返るのは、お好き? [クロアチア旅行]

時の流れは速い。
やや、速すぎるんじゃないかと思わなくもない。

クロアチアのはなしをおしまいまで書いていないというのに、秋になってしまった。もう、こんなに寒くて、日も短くなったのに、記憶もおぼろげな、夏休みのはなしをいまから書く、おで。

ああ、もっと早くやっておけばよかった。

夏休みが終わる前のカツオ、あるいは、まる子ちゃんのように嘆いている間も、時間はどんどんすぎていく。

09.JPG
ドブロヴニク

今はドブロヴニクも、秋だろう。
あの、目を開けていられないほど日差しが眩しい、2011年夏のドブロヴニクはもう去ってしまった。おでの顔にシミをみっつ、まだ表面にでていない隠れシミはたぶん、めちゃたくさん、残して。

08.jpg

ドイツに帰ってから、ドブロヴニクは「魔女の宅急便」の舞台だと知った。早く言ってよねー、知ってたら行く前にDVD観たのにさー、少なからずショックだったが、時の流れは速いので、後悔したことももう忘れた。

04.JPG
ドブロヴニクから国境を越えて、モンテネグロにも行った。

コトルという、山の麓の古い町がとても気に入った。でも、「モンテネグロに行ってきた」、と、ひとに話すと、たびたび聞き返される。
「セルビア・モンテネグロ、じゃないの?」、
モンテネグロで正しいはずなのに、なぜだろう。

検索して、わかった。
2003年にユーゴスラビアから独立したときは、「セルビア・モンテネグロ」だったのだ。その後、2006年に「セルビア」と「モンテネグロ」にそれぞれ独立したのだけれど、ユーゴから独立したときほどのインパクトはなかったため、「セルビア・モンテネグロ」のまま、ひとびとの記憶に残っているのだと思われる。

みんなすごいなあ、と思う。
おでは、セルビア・モンテネグロも知らなかった。

06.jpg
モンテネグロは、町のお名前だと思ってた。

ユーゴスラビアから独立、といえば、クロアチアもそうだ。クロアチア紛争の末、独立を勝ち取った。ネズミが出没するボロアパートの14型ブラウン管テレビで、めっちゃめちゃに破壊された、ドブロヴニクの映像を見た記憶がある。あれは、もう、20年前のこと。

03.JPG

ドブロヴニクは今や完璧に復元されて、世界中から観光客が集まっている。

時の流れは速い。

そして、当時ぴちぴちギャルだった、おでは今やこんな感じに・・・。

時の流れは、やや速すぎると思わなくもない。

(おしまい)
nice!(13)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

しあわせは、お好き? [クロアチア旅行]

「しあわせって いったい なんだろう?」、むつかしそうに見えなくもない質問だけど、おでは、即答できる。「死ぬほど空腹なときに、好物を腹一杯食べること」、これに勝るしあわせがあろうか、いや、ない。

さて、

おでたちはスプリットの町を発ち、最後の目的地、ドブロヴニクへ。

「しあわせの質問はなんだったのよ」、と文句を言いたいお気持ちはわかりますが、一応、今回のはなしと関係あるので、もうしばらくお待ちください。

ところが、張り切ってスタートしたものの、スプリットからドブロヴニクに続く海岸線沿いの道が、大渋滞。1時間が経っても、ほとんど進まない。おとっつあんの顔がだんだん険しくなり、山崎努に似つつある。これは、危険な兆候だ。

地図によれば、いささか遠回りだが、内陸を走るルートもある。

「次の交差点を曲がれば、別のルートに行けるんだけ・・・」

おでが言い終わらないうちに、車はぎゅいーんと左折した。こちらの道は、拍子抜けするほどガラガラだ。
「ふぃ~」、
もはや山崎努には似ていない、おとっつあんが腹に溜めていたくろい息を吐き出す。「絶対きーきーしない」と約束したので、必死で耐えていたのだと思われる。ぎりぎりセーフであった。

迂回路は、山道。
カーブは多いが、絶景。

1.jpg

「すごいー、景色だらけだー。」

すっかり機嫌がよくなった、おとっつあんが意味不明なことを言うが、言いたいことは一応わかるので、

「ほんとだー、景色だらけだー。」

おでも、ノル。

しかし、はしゃいでいたのはほんのつかの間。途中の店で昼食をとるつもりで出発したのに、まわりは景色だらけで、店などひとつもない。

ドブロヴニクは、まだ遠く
空腹の限界 近し

続きを読む


nice!(9)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

戦略会議はお好き? [クロアチア旅行]

スプリットの町はみどころ満載だし、きれいなビーチもある。
ずっと、スプリットで過ごしてもよいのだけれど、
ここから20キロ離れた、出島に城壁で囲まれた古い町があり、
世界遺産に認定された大聖堂がある、と聞けば、見ねばなるまい。

そういったわけで、トロギールに、

01.jpg

到着。

続きを読む


nice!(8)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

中古はお好き? [クロアチア旅行]

家を購入するため、目下物件探し中の友人(日本人)に聞いた、はなし。

先日みつけた、中古物件。
なかなか悪くない雰囲気なので、他の購入希望者とともに室内を見せてもらった。
でも、売り出されたばかりの家のなかにはまだ、前の住人の荷物がそのままになっていて、
家財道具のセンスから、そのひとが高齢らしいのがわかる。

「前に住んでいたかたは、どうされたんですか?」
質問すると、不動産業者はケロっと、「亡くなりました」、と言う。
ドレッサーには、生前に使用していたと思われる、かつらまでがそのままになっている。
日本の業者だったら絶対に片付けておくだろう。
なんだか、気味が悪い。
友人は気分がモヤモヤしてしまって、家を見るどころじゃなかったのに、
他のドイツ人はケロっと、排水管のチェックに余念がなかったとか。

「前の住人が死んでても、ぜ~んぜん気にならないみたいだった。」

友人が言うのを聞いて、ほほ~、と思った。
ドイツの住宅には築後100年、200年経ているものがふつうにある。
古い住人のひとりやふたり、死んでて当たり前だ。
いや、築200年だったら、もっとたくさん死んでるわな。

え~、スプリットの町は、っていきなりクロアチア旅行のはなしですが、
長い前置きはスプリットのはなしと一応関連しておりますので、しばらくご辛抱願います。

ローマ時代、スプリットに皇帝ディオクレティアヌスの宮殿が建てられたのがそもそもの始まり。
ディオクレティアヌスは、245年生まれ、316年没と伝えられているので、
あまりの古いはなしに気が遠くなるのは、当然。

おでは、うつろにガイドブックをななめ読みして、

「スプリットにはディオクレティアヌスの宮殿の遺跡があるんだな」、と思った。

これが、大間違い。

ローマ時代から、200年ばかり後の7世紀。
侵攻してきた異民族に追われた、近隣の町サロナの住人がこの宮殿に逃げこんだ。
ディオクレティアヌスはとっくの昔にお亡くなりになり、宮殿は廃墟となっていたが、
頑丈な城壁も宮殿内の建物もまだまだ使える。
こりゃいいや、というわけで、
ひとびとが宮殿の中に町をつくり、住んだ、それが、スプリット。

1.jpg

つまり、町が旧ディオクレティアヌスの宮殿、ってこと。

2.jpg

基礎は宮殿時代のままらしいが、
長い年月を経て、いろんな時代のひとびとの手が加わっているのがわかる。

港側の城壁は、いろんな時代の建物が混ざりすぎて、

3.jpg
やや、ひっちゃかめっちゃかに。

町にはレストランもあるし、バーもあるし、みやげ物屋も、キオスクもある。
携帯ショップや、インターネットカフェもあるけど、

4.jpg
その建物は、築1000年だったりする。

そりゃ前の住人のことなんか、気にしちゃいられない。
ローマ時代からカウントしたら、いったい何人がこの町に住んだかってはなしだ。
いや、きっとローマ時代以前にも、この土地にひとが住んでいたはずだし、
もっともっと前には恐竜が巣をつくってたかもしれない。

だけどもおでは、日本人。
こういう町で、

6.jpg

こういう、ちょっと怪しげなお写真が撮れてしまうと、
やはり、激しくびびってしまう。
雨はふっていないのに、この丸いぽつぽつは一体なに!
まさか!!ゆーれー?!

いやいや、なんのこたぁない、カメラのレンズが汚れていただけでした。

(つづく)
nice!(8)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。